平成30年 大野城市商工会 盛上りました(^^)
商工会のイベントは毎年
9月~11月に集中します(^_^;)
なので、工業部会役員さん・住まいと暮らしの相談センター役員さん
商工会事務局スタッフ、みなさんのご協力が無いと成功しません。
【 大野城市わくわくパビリオン 親子黒板教室 】
参加していただいた、ご家族皆さん好評で
子供達・親御さんが楽しんでくれた事が印象に残りました
やって良かった(T_T)って思う瞬間ですね~
梅野工務店様、毎回場所のご提供ありがとうございます
【 工業部役員 視察研修 in 大分・朝倉 】
フンドーキン醤油㈱様の醤油工場を見学、世界一の醤油木樽に全員『すげえー』
臼杵造船所様、分かりやすい御説明・工場内見学の付添案内ありがとうございました
スケールの大きさ、リアルに加工作業などを見させていただき、貴重な経験でした。
これぞ、The 工業系みたいな(^^)
2日目は、朝倉で九州北部豪雨の復興状況の確認、
道の駅でみんな買い物して、微力ですが復興支援(^_^;)
【 大野城市 まどかフェスティバル 産業展 】
毎年、みつも塗装もブース出してますが
今回は当社も所属してる災害対策建設協会 JAPAN47
も一般の方々に『ドローン体験』で出店しました。
商工会本部・工業部会の仕事が忙しく
ほぼ任せっぱなしでしたが
2日間で約200名の方々に参加していただき
大盛況
おかげで、多目に用意していたバッテリーが不足する
ドローンがボロボロになる・・様々な問題が浮き彫りになり
今後の良い勉強・参考になりました。
<みつも塗装ブース>では、多くの方に塗装相談で
御来店いただき、ありがとうございました
会場内の『子供商店街』(職業体験)では当社ブースで、
黒板塗料をぬりぬりして楽しんでもらいました(^^)/
<工業部 住まいと暮らしの相談センター>
毎年恒例、丸太切り大会
親子工作教室
今年は2日間とも天気も良く
多くの方に御来店いただきました
毎年の課題ですが、人手が足りない・・(^_^;)
でも、毎年続けてるおかげで、楽しみにしてくれてる
子供達や親御さんも増えて、やってる事に間違いない
と、実感(^^) しかし、色々改善も必要だな・・
【 商工会 会員交流親睦会 】
毎年、商業部会・サービス業部会・工業部会 合同で
会員さんの会社をPR・名刺交換会等で繋がりを深めてもらうための
交流会を行ってます。
今回は工業部会 主導で、商業部・サービス業部の方々に
手伝っていただきました。
お蔭様で、100名を超える会員さんに参加していただき
無事盛会に終わりました。 皆様、ありがとうございました
その他、様々なイベント・会議等
無事に今年も終わり、安堵と御協力・ご参加いただいた
皆様に感謝です
また来年も御協力・御指導・ご鞭撻よろしく御願い致します。